『試供品おばさん』は成功しない。

『試食おじさん』『試供品おばさん』は成幸しません。

 

僕の生徒さんでも、

まずはコンテンツの良さを広めるために、

 

モニター価格で提供したりとか、

プチセッションだけを募集したりとか、

中には無料100人チャレンジなるものをやる方(これはうちでは推奨していませんが)もいたりするんですが

 

そこで人が来るのは有り難いことなんですよね。

 

でも、無料や低単価の「お試し」ばかりを巡ってばかりいる人たちっていうのが結構いて、

その人たちを見てても「大きく成幸することはないんだろうなあ〜」と思ってしまうのです。

 

実際に、こういう人たちで

幸せになった人、成功した人を見たことがないのです。

 

もちろん、僕もお試しのものを購入したり試すことがあります。

でもそれは検討するためであって『安くてラッキー』みたいな気持ちでは絶対にやりません。

 

結果買わないこともありますが「今回はごめんね!」と相手の時間を使ったことにたいして気持ちを残します。

 

むしろ一度でも「買う」と言ってしまったからには、

状況が変わって必要でなくなっても買うこともあります。

 

お金より信頼のほうが価値があることを知っているからです。 

 

だからその後も良い関係が続いて、結果的に良い話に発展することも少なくありません。

 

  

お試し巡りが好きな人たちの中には

 

・お試しに申し込んでおいて音信不通になる人

・お試しから商品を案内されて、失礼な断り方をする人

 

もいて、最近はいかにこの人たちを生徒さんたちから遠ざけるか?について頭を使っています。

 

年齢で切り分けるのはあれなんですが、

こういう人たち、ほとんどが50代以降の女性です。

 

ぶっちゃけた話、20代半ばから30代くらいの女性たちのマインドが一番高いな〜と感じています。

 

特に子育てをしながら起業を志す女性たち、素晴らしい方が多いです。 

 

そうした素晴らしい人たちが、試供品が好きな人たちにエネルギーを奪われるのは見過ごせないんですよね。

 

エネルギーを奪われて、疲れてしまったり、具合が悪くなってしまったり。

 

こういう人たちを遠ざけるためには、

 

『私はクレクレちゃんを相手にしない!』

  

と決心することです。

 

徐々に徐々に、少しですが、そうした人たちが遠ざかっていきます。

 

みんなで素敵な世界を作りましょうね。

関連記事

  1. 人生が好転しない人のたった1つの特徴

  2. 見た目ってめっちゃ大事ですよ。

  3. 投資マインドがおかしい起業家が多いので投資について語ります。

  4. 起業をすると映画みたいなストーリーが始まる。

  5. 成功したい人が陥りがちな、ある危険な「罠」とは?

  6. 体験=脳が変わる

  7. 成功するギヴァーと成功しないギヴァーの違いとは?

  8. 幸せなお金持ちだけが知っている『お金の秘密』とは?