集客ができない理由は●●を嫌がるからです。
ところで、
起業の家のイベントは子ども連れで来る人が多いし、
セッション中も子供の鳴き声が後ろから聞こえるし、
なんなら僕がLINE公式で出してる動画教材、よく子どもの声が入ってます。
なんならギャン泣きが動画に入ってたりします。
僕はこう思うんです。
「子供の声が入ってても良い」
ではなく、
「子供の声が入っていたほうが良い」
そのほうが集客できるからです。
ちょっと考えてみましょう、
今って映画館で映画見る人減ってますよね。
演劇とか舞台とか、全然集客できてないですよね。
芸術とかも集客できてないですよね?
なぜだと思います?
それは、
提供者のわがままでお客を殺してるからです。
昔の演劇ってザワザワしてたり
騒いでも良かったり、
映画館とかも野次を飛ばしてもOKだったり、
弁当食べても良かったり(幕の内弁当の幕の内ってそういう意味ですからね)
お客さんが自由にリラックスできたんです。
だから人が集まった、でも次第に
提供側の驕りが出てきて、
音を立ててはいけない。
子どもは連れてきてはいけない。
飲食NG。
と勝手わがままで顧客を置き去りにしてルールを作り出したんですね、
で、廃れていったんですよ。
当たり前じゃないですか、長時間。
苦行ですよ。
これねー、どの世界でも同じだと思うんですよ。
だから僕は極力、子どもNGにしないんです。
子どもだけじゃないです。
勝手に顧客を置き去りにしたルールを作ってないか?
常にチェックしていかないとズレていくもんです、人間。