商品ももちろん大事なんですけど
お客さんとの接し方や関係性って、、めちゃんこ大事なんです。
近所にBarがあって
ホンモノの腕を持ったマスターが作ってくれるお酒は、居酒屋じゃ呑めないものだから
たま〜に、ZOOMセールスしまくって売りまくって
頭がゆでダコみたいになってる時に、呑みに行ったりすることがあったんですよね。
で、
そこのマスターね、腕は良い。
すっごい良いお酒を作ってくれるし
お店の雰囲気も良いんだけど
ドアを開くと、
ぐだ〜〜っと座って新聞読んでるところから、焦って立ち上がるのが一瞬見えるんですよね。笑
で、何回も通ってるんですけど毎回
「よくこのあたりで飲まれるんですか?」
と聞かれるんです。
あれあれ、すぐ近くに住んでるって話題で結構話したんだけどな〜〜
と思うんですが
「そうですねえ」
となんとなーく生返事を返します。
できればそろそろ覚えてほしいなあ…と思いながらも
まああんまり僕はそういうの氣にしないタイプなんです(おいしいお酒が良い雰囲気で飲めればよいのです)
でもねー
今日通りかかったら
お店、なくなってたんですね😂
こんな時流でも、お客さんとの関係性ができているBARは売上落ちていないそうです。
で、先日僕のコンサル生さんと喋っていた内容を思い出したのです。
「すごく良いコンテンツを持っていても、、コンテンツを渡したからはい終わりの人だと…あまりお客さんになりたいとは思えないんですよね。私は愛のある起業家になりたいです」
「それ分かるなあ〜。僕らはコンビニ店員ではないから、商品渡してありがとうございました〜〜じゃないですよね。その後の関係性まで含めての商売ですね」
やっぱりね、
どんなに良い商品を持っていても、良いお酒を作れても
お客さんとの愛のある関係性を作れないと…長続きしないんです。
実力で長続きする人もいるけど、、やっぱり広がり方に限度が出てくるんですよね。
個人商売ってそういうもんです。