これはあくまで僕の考えなんだけど、
起業家は付き合う人や、接する人を本当に厳選しなきゃだな〜〜て思います。
例えば、僕がよく考えずに仲良くしてる人がいたとして(好きなアニメが同じとかだけの理由で)
僕としては、アニメの話ができればその人がどんな職業で、どんなことをしてるヤツなのか興味がなかったとしても、
周りから見ると『古田さんと親しい人=信用』ってなっていくんですよね。
でも僕からすればそんなの知らないわけで。
例えばこの間話した人で
「Facebookで仲が良い人のコメント欄にいたから信用できると思って商品を買ったんです」
って感じで、中身のない商品を買ってしまった人がいて、、
まあさすがにコメント欄にいるだけで信用するとか、ここまで行くとアホだなって感じであんまりいないと思いますけど。
でもかなり親しくしてたら、やっぱりそう見えてしまうと思うんですよね。
売れてる起業家さんでも、イエスマンが好きな人だったりすると周りをごますりが得意だけど実は評判の悪い人で固めていて
結果的にその起業家さん自身の評判も下がってる…とかもありますからねー
だから僕は周りにいる人は基本的に超厳選しています。
だから良くわからない人がやってきても
必要以上に仲良くはしないです。
あと、そもそも無作為に人と会ったりしません。
(イベント業をやってた頃は良く人と会ってましたが、もうやらないでしょうね)
僕を見ていればわかると思うんですけど、
特にコンサルタントの人と付き合うってことはまずしないです、僕。
同業だと、よけいに「古田さんと仲良くしてたから」とよく考えずに信頼してしまう人が多いので。
変な人と僕が超仲良くなったとして、
僕を信頼してくれてる人たちが軒並みその人に騙されるとか…悲劇でしかないですからね。
なので、基本的にプロフェッショナルしか周りにいないし、人柄も含めて全幅の信頼をおける人しか深くは付き合いません。
「古田さんの周りにいる人なら安心」
という期待を裏切りたくないのですね。
【どんな人達が周りにいるか?】
って起業家の大きな価値であり、ブランドづくりだと思うのですよね。