セミナーを受けて成功する人、しない人の違いとは?

セミナーを受けるのが下手な人って意外と多いんだな〜と思います。
 
逆に、めっちゃうまい人もたま〜にいます。
 
セミナーを受けてもまったく結果が出ないというか、意味がない人って…
 
・そもそも起業していない(起業準備中といつも言っている)
・知識だけインプットして満足
・学校の勉強感覚でビジネスを学んでいる
 
こういう人が多いです、
だいたいセミナー講師の人が「今実際に起業されているかた〜?」と言うと、2〜3割しか手を上げません。
 
まずセミナーは、すでに起業して活動している人じゃないと
あんまり意味がないと思っています。
 
なぜなら、セミナーって
自分が今やっていることに当てはめながら聞かないと
どうにも活かせないからです。
 
・自分の活動に当てはめながら聞く
・使えると思いついたアイデアはすぐにメモる
 
これだけで、めちゃめちゃ身になります。
 
セミナーだけじゃなくて、
教材から学ぶ場合でも、本を読む場合でも同じです。
 
実際に活動している人が「自分の活動にどう使えるかな〜?」と考えながら、思いついたらメモりながら聞いてはじめて大きな意味を持ちます。
 
何年もずーーっと起業準備中の人が多いですが
ほんと意味がないのでさっさと行動したほうが良いですよ。

関連記事

  1. 個人起業家の情報格差が開いてると思う。

  2. 起業をしてしんどくて辞める人、楽しくてやめられない人の違い。

  3. 【お金の使い方の癖】を見抜くと成功しやすくなる。

  4. カリスマ起業家に憧れて起業した人へ

  5. 自分の問題から目をそらしてビジネスをするのは危険

  6. 起業家は自分でコンテンツを持つ必要はないと思う。

  7. 天狗になったコンサルタントの末路と、失敗を避けるチェックシート公開

  8. たとえ正論でも、モヤモヤする人からは離れて良い!