起業経験のない初心者が起業をして成功するために…リスクを取る必要はぜんぜんないんですよね。
起業家ってやたらリスクを取っているように見えるけど、実はかなりリスク回避をしているんです。
特に成功する人ほど。
なんかアメリカの統計?だと、起業家のほうがサラリーマンよりリスク回避の心理傾向がめっちゃ強いらしいです。
リスクを取って勇敢に進んでいる・・・!みたいに見えますけど、本人は実は…リスクを取っているとは思ってないし、実は安全にやってたりします。
ちなみに!
リスクを取らないために、小さくテストをしていくのが大事です。
つまり、なんでも小さく試してみて
成功したら大きく展開する。
そうするとリスクってなくなるんですよね。
例えば広告でも、いきなり何十万・何百万を賭けないで
まずは数万円でテストしてみて、結果がよかったら金額を増やしていく…みたいな。
そうすることによってリスクを最大限まで消せるんです。
2:8の法則というのがあって、5個小さくテストをすれば1個は成功するわけです。
しかもテストしている間にセンスも自然と良くなるし
色々なことを学べるので、成功確率ってあがるんですよね。
で、1個成功したら…その1個を続ければいいわけですね。
せっかく成功してもその1個をすぐに手放して、
別のことを始める人がいるんですけど…めっちゃもったいないですね。
そもそもテストすらできない…失敗を恐れているといつまでたっても成功できないってことですね。
いくつか失敗するのはある意味で前提としてやらなきゃあかんわけですね。
うまくいくことが見つかったら、ただ続けるだけじゃなくて、
改善をしながらやっていくと良いのです。
行動と改善がめっちゃ大事です。
また、最初のうちは10個テストしてもうまくいかないし、テストをしてもなかなか結果がでないかもしれません。
だからなかなか成果がでない事業を長く続ける必要も出てくるのですね。
これは非常にしんどいですが、
やめない、諦めないという覚悟が大事。
諦めずに続ける、テストを繰り返す、改善を繰り返すをしていけば必ず成功をすることができるのです。
大丈夫、自分を信じていれば!
起業の世界で消えてしまう人をみると、
・改善しない
・すぐ諦める
・逆に結果のでないことを延々と続ける
ちょっとでも手応えがあれば諦めないことも必要なのです。
手応えがまるでなければさっさと手を引くことも必要ですけれどもね。。
そのあたりの見極めは試行錯誤してセンスを身につけるしかないんですよね。