お金持ちとは?

お金持ちについて。
 
お金持ちって、どのからがお金持ちだと思いますか?
 
  
うちの姪っ子は、親戚の集まりでお年玉をいっぱいもらい、12000円のキャッシュを手にして「おっかねもちっ!全部課金する!」と叫んでいました。
 
全部、どうぶつの森に課金したいそうです。
 
「形のあるものを買いなさい」と怒られていましたが
 
形のないものを欲しがるというのは【風の時代】ですね。笑
 
   
wikipediaをみると、富裕層とは

富裕層=保有資産額100万ドルあるいは1億円以上
 
というように定義されています。

  
wikiでもそうなんですけど、だいたい富裕層の定義について調べると【資産額】で測られます。
 
月収いくら?年収いくら?ではなく、あくまで資産額というのがポイントです。
 
 
本物のお金持ちというのは、資産からの収入で暮らしている人たちです。
 
不動産とか、株とかですね。
 
それが1億はなければ、富裕層とはいえないということです。
 
だから、年収何千万っていうのは
 
あくまでただの【高収入】
 
 
高収入と富裕層っていうのは、
はっきりと言葉の定義で分かれているんですよね。
 
 
ちなみに日本の税制度では
 
サラリーマンは稼げば稼ぐほど、累進課税によって重い税金がのしかかります。
 
僕のような個人事業者や会社経営者は…サラリーマンと違って節税をすることができるので遥かにマシですね。
 
ちなみに先ほど説明した通り、富裕層とは、
資産からの収入がおもですよね?
 
 
日本の富裕層も、メインの収入は資産から自動的に入ってくるものです。
 
 
で、日本の税制度だと
 
株などの資産からの収入には
 
2割しか税金がかかりません、
しかも累進課税がなくて…何百億、何兆稼いでも…

 
2割のままです。
 
 
(専門家ではないので間違っていたらすみません)
 
 
世の中のルールは、お金持ちが作っています。
 
だから、お金持ちに有利にできています、不勉強な民衆には絶対にわからないように…こっそりと。
 
 
ちなみに、ZOZOの前澤さんなんかは
社長としての給与ではなく…
ZOZOの株式で儲けているので、、あんなにお金持ちなんです。
 
 
日本の大企業の社長の給与を調べると
2000万〜4000万くらいしかなかったりします。
 
 
外資系エリートなら割と普通にいるレベルの年収です。
 
 
おかしいな?と思いましたが…
 
  
前澤さんみたいな人たちがたくさんいる…と考えると納得できますよね。

  
 
ここからちょっとむずかしい話になるんで、難しい話でも好きな人だけこの先を読んでください。
 
 
ソ連を代表とする社会主義と
アメリカ(ユダヤ人)を代表とする資本主義が
 
争っていた時代は…
 
 
資本主義のお金持ちも
まだ遠慮して
 
割と税金を払っていました。
 
 
 
なぜなら、あまり民衆から搾取しすぎてしまうと
「やっぱ社会主義がいいじゃん!」
と思われて、敵が増える恐れがあるからです。
 
  
でも、ソ連が倒されて
資本主義が世界を支配するようになってから
 
 
遠慮なく、世界中でお金持ちに有利な世界に塗り替えられていきました。
 
 
そうしてできた歪みが
リーマンショックだったり、格差社会だったりするのです。
 
 
常に、社会のルールは【勝者】が作ります。
 
まあ当たり前ですよね…。
 
 
私たちはどうすればいいのか?
 
頭を使って、ちゃんと勉強をして
 
ルールの中にうまく適応する…が正解です。
 
 
だからお金の勉強は続けたほうが良いし、
私たちの子供にも、しっかりとお金の教育をするべきなんですね。
 
 
本当に何も勉強していないって人は
ロバートキヨサキの金持ち父さんからでも良いので、おすすめです。

関連記事

  1. 給料は我慢料ではない。

  2. あなたの本当の望みに気づくと飛躍できる。

  3. ユニバに学ぶ逆張りマーケティング

  4. 『好きなこと』しかやらないのと『楽なこと』しかしないのは違う。

  5. 契約をやめてしまった話

  6. 貧乏=お金がないではない!

  7. 自動的に成功する方法

  8. お金を使うのはコスパが良すぎる件