成功者は神社へいくってほんと?

古田です。

よく「成功者は神社へ行く」って話聞きますよね。

たしかに、僕の知る成功者および家柄の良い富裕層の人たちは

神社を重要視している人が多いです。

ちなみに僕も神社が好きです。

 

欧米でも、成功者やエリートにはキリスト教徒(ユダヤ系ならユダヤ教)の人が多いと言われています。

実は、神様的な大きなものに祈りをするのは

マインド的に有利になるんですよね。

まず『死んだら全て終わりでなにもない』という世界観で生きている人たちは

常に無意識の恐怖を抱えているし

発想が短期的で自己中心的になるので、エネルギーがうまく循環しません。

 

宗教というのは非常に大きなパワーを与えてくれるのですが

 

戦後、GHQは日本人からこのパワーを奪い取ることに成功しました。

実は、日本の役場を作ったのはGHQだとご存知ですか?

 

例えば、戦前は役場や地元の寄り合いといえば

神社…というのが普通でした。

しかし、日本人を神社(つまり神道)から引き離すために

役場を作り、神社から足を遠ざけたんです。

 

そして次に、日本人に罪の意識を植え付けました。

キリスト教では、牧師に懺悔をすると罪が許されます。

この懺悔という習慣、実は欧米人のマインドパワーの源なんです。

 

過去への執着や罪への意識を、懺悔という手軽な方法で消失させることができるので

欧米人にはマインドブロックがかからず、エネルギーが循環しやすくなります。

 

いっぽう、元々日本人には

キリスト教のような『神に対する罪』『原罪』という概念はありません。

「祟られるぞー」とかはありますが、これって罪っていう概念じゃないですよね。

 

しかし、日本にキリスト教的な『罪』という概念を持ち込むことによって

日本人が罪という重しにマインドを引っ張られることになりました。

 

そして、懺悔という習慣のない日本人は

この罪という日々重くなる重しを引きずることになります。

なぜ、神道には懺悔という習慣がないのでしょうか?

それはそもそも罪というものが存在しないからです。

 

どんな悪人でも死んだら仏になる日本人の感覚からすると

キリスト教的な原罪の考え方は、世界観が違います。

神道はもともと、縄文人の人たちが持っていた自然信仰(アミニズム)から発展しています。

 

はるか昔、太陽を信仰し

集団で移動した人たちが日出る土地に定住しました。

この人たちは自然信仰で

自然の岩、草、海、太陽、すべてに神が宿っていると考えました。
(勾玉の形は、太陽と月を合わせたものだと主張する学者もいます、太陽信仰のなごりです)

そして人間もそんな自然の一部であり、神と変わりません。

そこには善悪もなければ、優劣もありません

ジャッジメントがないのです。

 

一方でキリスト教は

『原罪』『審判が下る』

という、白黒ついた日本人とは真逆の世界観を持っています。

日本のキリスト教の信者率が数%しかないのは当然なのです。

 

現在、ほとんどの日本人は神社へ『お願い』をしにいきますが

成功者ほど、お願いをしません。

というか、神社にお願いをする成功者に出会ったことがありません。

たいてい『感謝』か『報告』『ご挨拶』といった感じです。

成功しない人ほど、長時間ブツブツお願いをします。

 

ちなみに僕は、

手を合わせると神様とつながる感覚になるので
その感覚を3〜5秒ほど得るだけです。

なので僕のお参りはめちゃめちゃ早いです。

自然とつながることにより

罪なんていう概念から開放されますし

大きなものの一部になれます。

 

我々人間は、宇宙(大自然)の一部であり、

僕らは宇宙(大自然)なのです。

その感覚を一瞬でも戻すことができたら、良いお参りだと思っています。

ところで

起業をして以来、なるべく欠かさずに行く神社があります。

それが

・聖神社
・高麗神社

の2つです。

どちらも埼玉の秩父にあり、お互いに近くにある神社ですが。

高麗神社は出世神社と言われていて

政治家がよく訪れます、歴代の総理大臣も5〜6人来ています。

 

今回行ったのは聖神社

天皇の勅令により、日本で最初に露天掘りで銅を採掘した場所で
御神体はムカデです。

おそらく、銅を採掘する時に
ムカデがたくさん出てきたのと、
雌雄同体で無限に増えるからだそうです。

日本で最初に通貨が作られた場所で、

駅には大きな通貨が飾られています。

和銅黒谷駅

一泊した旅館でも、箸置きが通貨の形になっていました。

聖神社

関連記事

  1. あなたのステージが上がる時、なぜ【○○が起こるのか?】

  2. 自分の嫌いなところもまるごと愛せる人は…売れます。

  3. 素早く成功したいですか?ゆっくり成功したいですか?

  4. ステージを上げ続ける人になるには

  5. 循環の法則

  6. 売れっ子なのに消える人の特徴

  7. 成功の差は○○力だけで決まる。

  8. 成功者の思考クイズ