売れっ子だったあの人が消える理由

※心臓の弱い方は読まないでください。

「月商7桁達成しましたー!」

と盛り上がっていたはずの、売れっ子になったあの人…

いつのまにか消えていませんか?


「あれ?言われてみればたしかに…」

消えていなくても、存在が薄くなっていたりとか
あんまりビジネスをしていない感じになっていたりとか

まあ起業界隈あるあるです。

あれはどうしてだと思いますか?

実は…自然法則みたいなものなんです。

意外かもしれませんが、起業家にはボーナスタイムというものがあります。


それは、はじめて月商7桁レベルになって盛り上がっている時

盛り上がり感って人を惹きつけるし
まだ成り上がったばかりの時って「あの人がどうして?私も教えて欲しい!(私でもできそう)」

って思われるので、人がとにかく集まります。

なのでバンバン売れる

売れるからもっと盛り上がる

盛り上がるからもっと売れる

の好循環です。

本人としては「こんなにステージが上がって、このままだと私どうなっちゃうんだろ」って感じですが

実はこれ、いつまでも続きません。

どこかで盛り上がりが緩やかになくなっていきます。

なぜならいくら「月商上がりましたー!」と叫んでみても

そろそろそれが当たり前になってくるので

「いつまで騒いでるんだろ…」的な空気になってくるからです😂

例えばボクが「今日だけで月商7桁いきましたーーー!」っていちいちSNSやLINE公式で盛り上がってたら

「ああはいはい、そうでしょうねえ」って思われていくじゃないですか。

さて、この盛り上がりがなくなってからが別れ道なんです。

ここで、消える人や停滞する人と

そのままステージを上げ続けたり、売上を安定させる人に分かれます。

さて、
消える人の特徴!…って言うとちょっとネガティブなんで

逆に、ステージを上げ続ける人の特徴について考えていきましょう。
(まだ朝だからポジティブでいきたいのよね)

一言で言うと、月商7桁に届いても伸び続ける人や安定する人は…

精神的に成熟している人です。

そして、地に足がついている人。

だからマインド系やスピ系の人ほど、地に足がついていない人が多く消えてしまう人が多いです。
(念のために書くと、地に足のついたマインド系も地に足のついたスピ系の人もたくさんいます)

成熟している人、地に足がついている人…はなかなか消えないので

年齢が50代を超えている人や
元バリキャリだった人とかは

なかなか強いです。

逆に

年齢がまだ若い(30代くらい)の人や
これまでの働いた経験が浅い人は

比較的、盛り上がってからフワフワしてしまう人が多く見られます。

まあボク自身がまだ30代でしかもそんなに社会人経験ないんですけどねwww

伸び続けているのは
本気でスポーツをやって挫折した経験とか、海外放浪していた経験があるからかもしれません。

まああくまでこれは
比較的そういう人が多いって話なので

別にスピ系で若くて社会人経験がないからダメですよって話ではありません。

要するに今からでも【消えないマインドセット】でいればいいんです。


月商7桁を超えても安定し続けるためには…

・周りへの感謝や義理を忘れない(口だけの人が多い…)
・自分がなぜ売れたのか?を自覚する(テクニックやマインドセット、SNSの状況など)
・自分が売れたやり方を忘れない(意外とみんな忘れて迷い出すw)
・調子に乗らない(天狗になったり、私はステージが高いから何やっても売れるwwwとか思い込まないこと)
・お客様への提供を怠らない
・お客様とは10年以上付き合う気持ちで。

 
まあこのあたりでしょうね。

月商7桁になった人の中には

単に紹介されまくったというコミュニティの力のおかげだったり
SNSが盛り上がっている波に乗っただけだったりする人もいるので

そういう人だと、自力で売れるスキルをつけとかないと
あとあとキツかったりします。

つまり、なぜ自分が今売れたのか?って自覚しないとなかなかまずいんですよね。

例えば一部のお客様の紹介から来ているのに

「私のステージが高くてオーラがすごいから人が集まってる!」

って思っていたら…どうなるかなんとなく分かりますよね。

関連記事

  1. 2023年はこれを学ばないとまずいっすよ

  2. お客様選びが上手な人は商売上手

  3. 在り方で顔は変わる

  4. 売れ続ける起業家の特徴

  5. これだけ言わせてくれ!!

  6. いつまでもビジネスが大きくならない人の特徴

  7. 自分の嫌いなところもまるごと愛せる人は…売れます。

  8. 学校って本当に必要?