古田です。
しっかし思うのが、最近(ここ3年くらい)金運がいいなーということ。
ビジネスが右肩上がりなのは当然として、
なんとなーく流れで住み着いた地域が、めちゃコスパ良いところだったり
深く考えずに株買ったら60万増えたり
個人資産のほとんどをドル資産に買えたら急激に円安になって大儲けしたり
なんだかんだ金運が良いです。
今朝も資産を見たら、勝手に20万増えてました。
ビジネス投資で言うと色々やるから「あー、失敗したかな」と思う時もあるのですが
そこで得た経験や知識が
後々、もっと大きな利益で戻ってきたりします。
なかなか金運がいいんですが
これはなんとなく感覚的に、金運の流れに乗るセンスが育ってきてるからなんですよね。
なんとなく、感覚的に分かるんですよ、
あ、これやったら下がるなーとか
あ、これやったら上がるなーとか
ちなみに金運が上がる置物とかパワーストーンは効果あるんですか?っていうと
僕的にはあると思います
が、置物やパワーストーンに依存すると
金運が下がる力がパワーストーンの力を上回るので逆効果になります。
ということで、金運を上げる方法なんですが
永久保存版です。
下がる行為を挙げていくと…
・過去を後悔する
・人や環境のせいにする
・グダグダ人の噂話や悪口を言う(自分は言わなくてもそういう場にいる)
・嫌な人と付き合い続ける
・自分に合わない環境に居続ける
・安い財布やカバンを使っている
・財布やカバンの中身が汚い
・家が散らかっていて汚い
・家の風通しが悪い
・特に玄関とトイレが汚い
・安すぎる住居に住む
・運の巡りの悪い人と住む
・クレクレばっかりしている
・逆にクレクレ君に構いすぎる
・必要な投資をしない
・不健康な生活習慣
・腸内環境が悪い
・ネガティブなニュースやワイドショーをダラダラ観る
・怒る
・嫉妬しっぱなし
・お金の管理をしない
・誠実じゃない
・不義理をする
・嘘をつく
・斜に構えた態度を取る
・小汚い
・モノや人を雑に扱う
・ありがとうとごめんなさいが言えない
・マウントを取る
・感謝しない、恩を感じない
ま、こんなところですね。
こうやって並べてみると結構あると思います。
逆をやれば運が良くなるということです。
ちなみに
偉そうに言っておいて、僕もついついやってしまうこともあります。
でも大事なのは「あ、これは下げる行動だな」とすぐに気がつくこと。
例えば、すごく嫌なことをされて
ついついその人のことを言いたくなるし、ポロっと言ってしまうこともありますよね。
でも、そのままダラダラ人のことをあーだこーだ言うのではなくて
途中で流れを変えたり、ストップをかけることが大事なんです。
人間、聖人君主じゃないし完璧でもないので
ついつい下げる行為はしてしまうんです。
でもセンスがある人って「あ、これはあかんな」とすぐ気がつくんですよね。
僕の場合、20代はとっても貧乏で金運にも恵まれていなかったのですが
すぐ人や環境のせいにしていたし
人の悪いところばっかりあげつらっていたし
お金の管理もしていなかったし、不健康でした。
あと、怒ったりイライラするのは百害あって一利なしで
これは本当に運を逃します。
怒らなくなってから本当に運が上向きになりました。
あと無料で情報を得ようとばっかりしていたし
他人を見ると【自分にどういう利益があるか】なんてつい考えていました。
全部、運を下げる行為なので
そりゃ金がなかったのも当然だなーと今になって振り返ると思います。
お金持ちは札束にアイロンをかけるとか、お財布は長財布とか都市伝説もありますが
まあ8割ウソで2割が本当です。
アイロンをかける変わり者は知りませんが、
富裕層はお金に限らず、ものを丁寧に扱う人が多いです。
成金はモノを雑に扱う人もいますが、そういう人は没落しやすいんじゃないですかね?
すごくザックリまとめると
健康管理、時間管理、金銭管理をきっちりやって
ネガティブなニュースや悪口・噂話に近寄らず
誠実に、しっかりと自己投資して
ビジネスなりなんなり利益活動をしていれば
まあだいたい金運は良くなります。
その上で、
運が良くなるブレスレットとかしたい人はすればいいんじゃないですかねー
あとやっぱり、周りの人への感謝の気持を忘れないことが大事っすよねー
っていう、なんかお坊さんの説法みたいな
至極まともな感じになっちゃうんですけど
結局まとめるとこうなっちゃうんですよねw
最後にわかりやすく
金運を上げる行為を挙げていくと…
・過去に引きずられない
・人や環境のせいにしない、自分の人生は自分が神様、自己責任。
・グダグダ人の噂話や悪口を言わない(そういう場から離れるか、流れを変える)
・嫌な人とはさっぱり離れる
・自分に合う環境に陣取る
・質が良くて大切にしたくなる財布やカバンを使う
・財布やカバンの中身を整理する、たまに拭いてあげる
・家は整理整頓、掃除をする
・家の風通しを良くする
・特に玄関とトイレをピカピカにする
・住人の質が良い住居に住む
・運の巡りが悪い人といない
・人に何を与えることができるか?から発想する
・クレクレ君はブロックする、相手にしない、見ない
・必要な投資を惜しまない
・健康的な生活習慣
・腸内環境を改善する
・そもそもテレビ観ない
・不機嫌にならない
・嫉妬を感じたら行動エネルギーに変換して発散する!
・お金の管理をする
・誠実に!
・義理を忘れない
・一貫性を意識する
・素直に生きる
・清潔にしておく
・モノや人を丁寧に扱う
・ありがとうとごめんなさいを言える大人になる
・マウントを取らない
・常に感謝