古田です、半年前に運用をはじめたインスタが1000フォロワーまでいきました。
なぜ喜んでいるのかというと、インスタは1000フォロワーから伸びが加速するからです。
1000まではコツコツなんですが、1000を超えると発見欄やおすすめに載りやすくなるし、フォローされやすくなるので
1000までいくと【いっぱしのアカウントを育てた】って感じになります。
1500前後から劇的に伸びやすくなるので楽しみです。
実は以前にもインスタをやっていたことがあって、その時はインスタコンサルの人に運用代行してもらっていたんですよね。
その時のアカウントも半年で1000フォロワー達成していたので、
一応インスタコンサルの人と同じスピードで育てることができたということになります。
そもそも僕はFacebook集客に強い起業コンサルだったのですが、
半年前にインスタに乗り換えることを決意しました。
というのも、FacebookはFacebookの良さがあるのですが
はっきり言って、Facebook自体はもう徐々に盛り下がってるなーと感じていて
いつまでもFacebookにしがみついてる起業コンサルって
Facebookでそれほど集客できなくなって、
かといって他のSNSを攻略できなくて
コラボライブばっかりやって
コラボライブから集客して
でも最近はFacebookLIVE自体も視聴率減っていって…
っていう、なんか少しずつ沈んでいくタイタニック号の中で頑張ってるみたいな感じになってるんですよね。
もちろん、Facebook集客もいいところがあって
なによりもアカウントを伸ばすのが簡単なので
起業初心者で、いきなりインスタは難しそうだな…という人がまず集客をする場としてはいい場所だったりします。
でっも起業コンサル名乗ってる人がFacebookしか攻略できなくて
Facebookにいつまでもしがみついてるのって…終わってんなーって感じになってきているんですよね。
SNSって、ちょうどいいタイミングっていうのがあって
Facebookは遅すぎですが
例えばtiktokとかはちょっと早すぎなんですよね。
実は僕、tiktokで2万フォロワー以上いるんですが、
1投稿でコメントが100件以上
大量のアンチと大量のファンがいますww
でもtiktokからの集客ってゼロです、なぜなら中高生ばっかりだから。
tiktokは早すぎるんですよね。
で、今は何が良いかっていうと
ベストタイミングなのはインスタです。
なぜなら…
1,アルゴリズム(インスタが伸びる仕組み)が新しくなったので、伸ばすためのノウハウが変わった
2,なので、相互フォローでアカウントを伸ばしまくった人たちが通用しなくなった
3,今ちゃんとアルゴリズムを理解してインスタを運用するとめっちゃ伸びる
4,インスタの利用者は30代〜40代が増えている
5,なのにインフルエンサーの人たちは20代がターゲットのアカウントばっかりで、30代〜40代向けががら空き。
6,なので、今30代〜40代向けのアカウントは今作るのが最高
という、最高の条件が揃っているタイミングだからです。
インスタは女性が多く、30代〜40代が増えているので
もしあなたが女性で30代〜50代前半くらいなら、ラッキーです。
もはやインスタを本気でやらない理由がどこにもないのですが…
結局こういうタイミングでも、
さっさとインスタ運用を学んで人気アカウントを作れる人もいれば
ウジウジしたままタイミングを逃す人たちもいるわけです…
数ヶ月前にインスタをはじめたコンサル生さんも、ここまで伸びてます。
教えたことを素直に淡々とやる方なので、めちゃめちゃサクサク伸びました。
フォロワー数で簡単に抜かされましたが、生徒さんが自分を超えていくのは
コンサルにとっては最高のトロフィーです。
みんな、俺を超えていけ!
ただし俺も全力で走るゾイw
って感じです。
ちなみにインスタは相互フォローで増やしまくると
アカウントが発見欄やおすすめにのらなくなるので
フォロワー数が多いけど実際にはあんまり意味がないゾンビアカウントと化します。
なので、正しい仕組みを理解して、正しく伸ばすことが大事なんですが…
意外とこれできてる人いないんですよね。
僕みたいにキラキラしていない人でも半年で1000フォロワーまで伸ばせたし
500フォロワーもいれば売上7桁はじゅうぶん上がるし
インスタって仕組みさえ知ればめちゃくちゃイージーゲームなんですよね。
インスタについては今後LINE公式でちょっとずつ発信していこうと思っているので
基本的に注目し続けておくのがおすすめです。