雑記

愛されたい起業が続かない理由

ほとんどの人が、起業しても続かない理由

起業家で成功してる人ってたくさんの人が集まるし、称賛されて愛されてますよね。

それを見て

私もあの人みたいに
愛されたい
称賛された
認められたい

という理由で起業をすると

SNSの投稿で反応がないとか、告知しても集まらないとか
そういう事実を

「愛されていないんだ」
「認められる価値がないんだ」
「私って寂しいやつなんだ」

と解釈する。

なぜなら、SNSの反応=愛
人が集まる=承認される

という前提でやっているから

そういう人が増えると「愛され起業」という、言葉が流行ったりする。

反応がなかったり、集客が微妙だったりするたびに

愛されてない感や承認されてない感が来るので、普通に苦しいわけですね

なので、続かないしやめちゃう。

でも起業が続く人って、当たり前の営みとして当たり前に自分らしくやってるだけなんだな

例えば味噌を作る麹菌は
大豆を食べてうんちをすることでおいしい味噌を作るけど
愛されるためにやってない、ただただ自分らしく生きてるだけ

起業も同じ
僕がこうやって発信するのも、承認されたいとか愛されたいからじゃなくて

自分の中に降ってきた想いを言語化するのが、僕らしい当たり前の営みだから
こうして書いているだけ。

だから反応があれば嬉しいけど、別に反応がないからといってなんとも思わない。

なので起業で自己実現したい人は

ただただ自分らしいことを、やっていればいいのであって

そこに
愛されたい
認められたい
というのを持ち込まないほうがいいっすよーという話です。

関連記事

  1. 不安を起点にしないビジネス

  2. ショボい引き寄せしか起きない理由

  3. コスパが必要な場所と、不必要な場所

  4. なぜスピやセラピーで苦しみ続けるのか?

  5. 初詣で潜在意識パワーを開放する方法

  6. 普通に優秀な人は希少

  7. 起業初期と中級者で必要なマインド

  8. 火花を出さないビジネス