問題はあなたに何かを教えようとしている。
子どもの問題は、自分の心の鏡でしかないかもよん。先日、受講生さんから「息子がチック症で困っている」とのことで相談をいただいた…
子どもの問題は、自分の心の鏡でしかないかもよん。先日、受講生さんから「息子がチック症で困っている」とのことで相談をいただいた…
身体感覚の大切さをしみじみと感じました。今日、うちのセラピー協会のセラピストさんの相談に乗っていたのですが「パニック症状で過呼吸になり、息が…
自分の価値を高めて、最高の自分を目指す!という考え方は、形を変えた【毒親の呪い】なんですよね。・最高の自分になろう!・あなたには最高…
人がうまくいかない時っていうのは心を閉ざしている時なんだよね。私なんて…っていう自己卑下感自己否定感自己不信感が根底にある。それは不…
自分の芯の部分に…本来の自分…自分らしい自分…があるんだよね。そういう芯の自分から動かないことが大事。芯の自分からブレたり、出ていかないこと…
冗談でも言わないほうが良いことってあります。昔(20代の時)僕が「どーせ…」という言い方をして自分を卑下した時。「それを言ったらダメ…
本当に好きなことと偽物の好きなことは仕分けするといいっすよ〜。僕たちは、自分が思っているよりも自分の本音が見えていないんだよね。なぜ…
カウンセラーやコーチは、しっかりした人である必要はないんですよね。しっかりしなきゃちゃんとしなきゃ優秀じゃなきゃって思い込むから、ク…
これは陰陽の法則のひとつなんだけど陰極まれば陽となるって言葉がある。例えば、体を暖める方法として体をめっちゃ冷やすっていう方…
自分らしく自分の心に素直に生きるこれが当たり前の状態になっていくとあなたらしさが周りに伝わりあなたらしさで愛されていく人に嫌われたく…