雑記

どんな自分でも愛し認める。

清濁合わせて飲む

良い人である自分しか認めない
クソな自分は許せない

って思っていると
他人のことも、許せなくなる。

正しいもの
きれいなもの

そうしたものしか認めなくなると
陰陽のバランスが崩れていく。

水清ければ魚棲まず。
水がきれいすぎると、魚も生きていけない。

100%の善
100%の正しさ
100%の清廉潔白さを求めると

僕たちはバランスを崩す。

よく、潜在意識・心・人間について学ぶと

女神や聖人のような人間を目指し、演じてしまう人がいるけど

そうすればするほど、闇(シャドウ)が抑圧され
むしろ大きくなってしまう。

その結果、
自分の持つシャドウが現実に大きく投影されて
大きな問題が生まれていく。

きれいな自分だけをOKにして
自分のクソな部分、嫌いな部分を抑えるんじゃなくて

どんな自分もまるっと引き受けること。
「あなたも私だよね」と抱きしめること。

自分が嫌いだとか、
自分を悪だと思ってるとか、
自己肯定感がないとか
そういうのは、自分の良い部分しか認めようとしてないからなんだよね。

幼少期に
いい子じゃないと愛されない
失敗したら見捨てられる

そう感じていた人ほど
完璧であろうとする、汚い部分を認められなくなる。

だから、どんな自分も愛し認めること。

関連記事

  1. 人生に意味はあると同時に意味はない。

  2. 人生を好転させる方法。

  3. 味方を増やす生き方

  4. 選民思想に本当の自己受容は存在しない

  5. 自分をいじめるのはそろそろ終わろう?

  6. 女性性を取り戻すと世界が変わる。

  7. 欲望=悪ではない。

  8. ないものねだり