雑記

ポジションを手放す

人間は自分のポジションのために勝手に現実を作り出そうとします。

例えば僕の場合は…これまでの人生ずっと

バカにされたから見返すために頑張って成功する

という人生を歩んできました。

頑張って、何かを達成する。

というのを繰り返してきた。

この場合

「他人にバカにされても頑張って逆転する主人公」

というポジションを作っているんだよね。

で、潜在意識はこのポジションを続けようとする

他人にバカにされても頑張って逆転する人

というポジションで在り続けるためには

バカにしてくれる他人

という存在が必要なんだよね。

なので、潜在意識は自動的にこの役割(ロール)を持つ人を、引き寄せたり、作り出したりする。

そうすると僕の現実では、どんなに努力して達成しても

またバカにする他人が現れる…という現象が繰り返し起こることになる。

だからまた頑張って達成する→一時的な喜びの後にまたやってくる、バカにされた悔しさと焦燥感。

これが自分のポジションを続けるために、潜在意識が作り出した無限ゲーム

こわいね〜

僕がこの無限ゲームから降りて気づいたのは、そもそも誰もバカにしてないというか

他人は他人に興味がないので、ほとんどの人は僕をバカにもしてないし尊敬もしてないし

そもそもあんまり気にしていないということ。

つまり、一人相撲だったんだよね。

人はポジションを守るために、都合の良い相手や現実を作るんだけど

色々なケースがある。

例えば

家族のために我慢をする健気な私

というポジションを作るために、自分に我慢を強いる家族を作り出す。

可哀相なお母さん

というポジションを続けるためには

悪い子供や旦那が必要なので、そういう現実を潜在意識は作り出す。

ほとんどの場合

無意識にポジションを作り出していて、無意識にそれを現実化しているので、気づかないんですよね。

そもそもポジションを作ることに、メリットを感じてしまっているから。

例えば僕の場合は

他人にバカにされながらも頑張って達成する人

というポジションのおかげで、反骨精神で努力をすることができたり、人を見返す快感(一時的な)を得ることができる…というメリットっぽいのがあった。

家族のために我慢をする嫌気な母

というポジションを演じている人は、やりたいことに挑戦をしないために

家族のために我慢をしているという、言い訳を使い続けることができる。

なぜなら挑戦をして失敗をするのが怖いから。

このようにポジションを作るのには、メリットが必ずあるんですよね。

だから続けてしまう。

これを続けるのは本当にしんどい

ポジションを手放して楽になると

なんであんなに必死にポジション演じてたんだろう

って思うんだよね。

バカにされてそれを見返すために頑張って達成して、一時的な快感を得ても次にやってくるのは渇望感

だからまたバカにしてくれる他人を作り出して

また達成しても繰り返し。。。永遠に満たされない。

でもそのポジションを手放して

別に他人は他人にそこまで興味がないという

現実の真の姿を見たら、まあ平和な世界だなーって気づいたんですよね

ものすごく楽。

家族のために我慢をする私…というポジションを手放したら

家族は実は自分に我慢を強いていない…という現実が見えて、楽になる。

自分が無意識に作り出しているポジションを見つけて、それをロールする(演じる)のをやめてみる。

そうすると本来の自分に戻れるかもよん。

しらんけど。

関連記事

  1. 信頼して委ねる

  2. 地道=黄金の道

  3. チャンスが巡ってくる人

  4. 光も闇も引き受ける。

  5. プロセスと結果、両方味わう。

  6. お金を拾うな

  7. ネガティブ思考フィルターとは?

  8. 本物の信仰とカルトの違い