雑記

2極化の時代

世の中には二種類の人間がいる

自分だけ得しようとして

短期的な感情で動いて

信頼をどんどん潰しながら

歩いていく人

この人は

20代はで多くの信頼を踏みにじり

30代で逃げるように信頼を踏みにじり

40代で誰にも信頼されない自分に気づき

50代で手遅れなことに気づき始め

60代では孤独に生きる

大事なのは

あなたはこの人に巻き込まれなくても

よいということ。

あなたが被害を受けても

すぐに忘れてもいいということ

もうひとつは

多くの人と信頼関係を作り

愛を与えながら生きる人

この人は、一時的に損をするように見えても

多くの信頼と愛が積み重なっていく

時間がたてばたつほど

積み上げは大きくなっていく

20代ではいい人と思われ

30代では強い信頼関係の土台ができて

40代では信頼コミュニティの中心になり

50代以降も、どんどん信頼の土台が

大きくなっていき、人に囲まれる。

大事なのは、そんな生き方をすること

そんな生き方をしている人と

お互いに信頼できる人として

つながっていくこと。

時間がたてはたつほど

信頼を壊す人は孤立し

信頼を大切にする人は

そんな人同士で豊かになっていく。

20代では、差は見えないかもしれない

でも30、40代で差が大きく見えて

60代以降は

孤独な人は誰にも見られなくなるので

差どころか

そんな人がいることすら見えなくなる。

信頼を壊し続けると

いつの日か、透明人間になる。

信頼を大切にし続けると

いつの日か、愛の中心になる。

面白いのは

信頼を壊し続ける人は

自分を加害者だとは思っていない

常に自分を

かわいそうな被害者だと思っている。

信頼を大切にし続ける人は

加害や被害という世界線にいないから

そもそもそんなこと考えていない。

どっちの世界線に生きたいかは

自由だと思う。

でも僕は、信頼を大切にする

愛のある人たちの世界に

生きていきたいと思ってる。

そして、これからの時代

信頼されない人生を歩んできた人ほど

苦しむようになってしまう。

なぜなら、これまでの日本は

福祉充実、弱者救済で

誰にも助けてもらえない

信頼のない人でも

救ってきたんだよ。

でも、少子高齢化で

日本にはそういう余裕がなくなってきてる

昔はさ

日本だって

お金がない人を助けるのは

親戚や家族、友人だったんだよね。

お金をあげるんじゃなくて

居候させてあげて

飯を食わせてあげる。

戦前〜昭和中期まではそれが普通だった。

でも福祉や国としての仕組みが

整ってくると

税金という形でお金を徴収して

弱者救済にあてるようになった。

いい面としては、誰でも国に救われること

でも悪い面もある。

それは、日本人がお互いを

助け合ったりしなくなったこと。

親戚や友人に貧乏になった人がいれば

お互い様として

一時的に居候させたり飯を食わす。

そんな日本人らしい文化が消えたこと

年金や生活保護は

お金という無機質な媒体で

愛や助け合いの心がない救済を

国民に提供してきた。

だからたくさんの人を踏みにじって

信頼をぶちこわして

貧乏になっていった人でも

国に救済されることができた。

ある意味、信頼されなくても良い時代だった。

でもこれから、国に助けてもらうのではなく

人に信頼され、愛され

もし、貧乏になっても

「うちにきなよ!」

「しゃーねえな、居候させてやるよ」

と言ってもらえるような人

そんな人になる必要があるんだよね。

「いつまで居候してんだい。笑」

と言われながらも、

恩があるし、いいやつだからなあと

許される、そんな人。

コメ不足になると

お金よりも、畑が強い。

農家が一番強くなる…と言われるよね。

まあ強い弱いじゃないと思うけど

こういうのも、

誰にでも信頼されていて

めっちゃいいやつだったら

なんだかんだ物々交換したり

食べ物をもらったりして

生きていくことができるんだよね。

だからこれからの時代は

信頼を踏み潰して生きる

被害者意識が強い人ではなく

信頼を大切にする

愛の心が強い人が

より豊かになるんだよね。

まとまらない文章かもしれないけど

人を傷つけて信頼を壊して

目先の損得で生きると

追い詰められて孤独になって

60代以降とかマジやべーっすよ

でも、信頼を大切にして

人も自分も大切にして

愛に生きていけば

これからの時代

まじで豊かになるっすよ。

ってことを言いたかったのです。

そして、自ら孤独になっていく人と

愛のある人同士で豊かになる人

2極化するっすよってこと。

これがこれからの時代。

関連記事

  1. あなたは選んで良い

  2. 宇宙の法則・邪魔と応援

  3. 潜在意識や引き寄せの落とし穴

  4. 中学生症候群

  5. 心が根幹にある。

  6. 治そうとしないと治る

  7. 不安を起点にしないビジネス

  8. モチベーションはいらない