起業

損得勘定を超えた生き方

損得勘定で生きていると

そういう雰囲気が周りに伝わるので

基本的に応援されません。

損得勘定を超えて人に与える生き方をしていると

そういう雰囲気が周りに伝わるので

応援されるようになります。

しかも…

損得勘定を超えた生き方ができる人って

同じタイプ同士で自然と集まるので

お互いにどんどん豊かになっていく。

逆に

損得勘定タイプの人たちも

同じタイプで集まっていくので

お互いに【テイク】が約束されないと

循環が生まれず…

ほとんど豊かにならない。

大切なのは、まずは自分が

損得勘定を超えて

与える生き方をすること。

そして、同じような

損得勘定を超えた人たちに与えていくこと。

大切なのは

損得勘定を考えない人たちではなく

超えた人たちだということ

この2つは似て非なるものです。

損得勘定を超えるというのは

 

人に与える生き方をしていれば

巡って自分のためになる。

ということを分かっていながら

見返りを期待するのをあえてせずに

与える生き方をしている人たちに

与えていくことを決めるということ。

つまり、そういう生き方を決めた人。

損得勘定を考えない人たちというのは

最初から何も考えず、

与えることも考えていない人のこと。

損得勘定で生きる人

何も考えない人

損得勘定を超えることを決めた人

あなたはどう在りたいですか?

関連記事

  1. 保育園の懇親会で見えた子どもたちの姿

  2. こじらせた人間だけが最高のステージへ行ける

  3. ショボい引き寄せしか起きない理由

  4. 遊ぶように真面目なビジネスをする。

  5. 宇宙の法則・邪魔と応援

  6. 惜しまれるビジネスが最高

  7. 火花を出さないビジネス

  8. お陰様