雑記

本当の自分軸は【ザワザワ】の中で見つかる。

よく、自分軸に目覚めるために「自分が心地よいと思うこと、場所にいなさい」「自分が心地よいと思う選択をしなさい」と教えられますよね。
これが間違いではないんですが、そもそも自分が分からない!って人が心地よさだけを求めても…分からないまま動かないんですよねw

人間の心には【人間の自己概念(つまり自分とは何かってこと)は、ザワついてる時にむしろ強く自覚される】という原則があります。

つまり、安心や心地よさの中では、自分って見えてこないんですけど
ちょっとザワつく場所こそ、自分の輪郭が見えてくるんですよね。

心理学の自己肯定理論でいう「自分らしさが攻撃されると、むしろ自分らしさが理解できるし強化されますよん」ってことと同じ。

例えば僕の場合、若い頃に1人で海外(ウクライナ)に行って
現地の人と知り合って飲んだり歌ったり、危険な目にもいっぱいあったし差別されることもあれば、家族のように優しくしてくれる人もいる。
そんな環境だったからこそ、自分とは何か?自分軸って何?ってことが感覚的に理解できるようになったんすよね。

ザワザワするとか、不安定とか、否定があるからこそ自分が分かるって多くてさ、例えば

芸術家として生きていきたい人が「芸術で食っていけないだろ」「そんなのやめなよ」と否定されることで
「こんなに否定されても芸術で食っていきてえwこれもう芸術家として生まれてるだろ俺!w」みたいに自己を自覚できるんすよね。

だからあなたの
・ザワザワした出来事
・居心地が悪かった職場
・嫌な人の言葉
これは全部、無駄じゃなかったんだよ。

むしろ、あなたがどんな人間なのか、宇宙が教えようとしてくれてたんだよ。

すべてはあなたが幸せになるためのプロセスでしかない。

じゃ、チャオ。

関連記事

  1. 人間不信は自己不信

  2. お陰様の心

  3. パワーをくれている人

  4. すごい人ほど目立たない法則

  5. 風の時代の教育

  6. 辛口発信をしない理由

  7. 初詣で潜在意識パワーを開放する方法

  8. あれから1年