雑記

初詣で潜在意識パワーを開放する方法

明けましておめでとうございます。

初詣=神道の考え方にある
潜在意識パワーの使い方について語ります。

さて、
初詣は、今年も大混雑ですね。
特に巳年ということもあり、白蛇関連の神社は通常の3〜5倍は行列を作っています。

僕は蛇が好きで、首に巻いたりするが趣味なので
別に僕は年男じゃないのですが、なんとなく自分の年だなーという感覚があります。

ところで、初詣って実は
世界最大の宗教行事って知ってましたか?

イスラム教最大の宗教行事である【メッカの大移動】に集まる信者の数が200万人

初詣は、明治神宮だけで320万人ほど。
日本全国でいうと、9900万人を軽く超えます。

しかし僕達は特に「宗教的な行事だ」とは意識していません。

日本人は無宗教と言われますが、自然信仰です。

山や海など、自然物に対して常に畏敬の念があります。
なんとなく、神様が宿っていそうという感覚があります。

うちの母は、自然の中に行くと常に「トトロの森みたい」と言います。
宮崎駿によればトトロは自然の神様なので
(元々はもののけ姫に出てくる神々のように強い神様だったが、自然が衰退して弱体化した姿らしいよ)
「トトロの森みたい」という感想も、実は僕達の自然信仰に由来していることがわかります。

感覚的に、自然=神様という感覚があります。

キリスト教など、西洋の神話では
神様が「光あれ」と言うと光が生まれるなど、この宇宙や自然すらも
神様が生み出したものとなっています。

しかし日本神話では、「天地が割れて神が生まれた」等と
自然から神が発生します。

最近でも、日本のスピリチュアル系界隈では
宇宙法則とか、量子力学(これも宇宙法則の言い換え)とか、龍(これも自然の具現化)とかが流行るけど
全知全能の神様みたいなのは流行らないですよね。

結局、うちの母のように宗教知識がない人でも
最近のスピ系でも、それ以外の日本人もみんな

なんとなーく、無意識に自然信仰なんです。

自然信仰は、宗教というより【哲学】に近いと言われます。

僕の若い頃のメンターみたいなおじいちゃんは、元山伏(山伏は山岳信仰)だったし
そこで禅の思想も学んだり
僕の気功の先生(宮沢 気豊 先生)も、元々山伏なので

まあ僕もなんとなく、自然信仰に近しい人から学んできたんですよね。

ところで、
キリスト教では、「原罪」という考え方が根本にあり、
人間は罪を背負っているとか、罪の意識というのが強いのですが

日本の神道には、罪という概念はありません。

キリスト教など、西洋の宗教では、唯一神は絶対的であり、正しくて、悪魔は絶対的に悪であり、
人間は罪を背負っていて、いつか神様にジャッジされる(審判の日、ジャッジメント・デイがやってくる)

という世界観ですが

日本では、神様にはいろいろな神様がいて、
神様だからといって正しいわけでもないし、こわい神様もいるし、精霊みたいな可愛い神様もいるし
妖怪なんだか神様なんだかよくわからない神様もいるし
修行中の神様もいる。

例えば、檻に入ったお稲荷様を見たことがあるかもしれませんが
あれは「野狐(やこ)」といって、まだ修行はじめの荒々しいお稲荷様だから
いたずらをしないように、檻に入れているのです。

修業をすると神様として偉くなっていって
落ち着いてきて、荒さのない神様になります。

神様だからといって、絶対正義とか、絶対正しいという考え方ではないのです。

つまり、西洋のように、
正しい↔間違い
正義↔悪
という、ジャッジがないんです。

なぜなら、大自然はジャッジをしないから。

地獄という考え方も、仏教であって、元々にある神道にはありません。
神道では、黄泉の国があり、どのような人間もジャッジされないので平等です。

しかし、
戦後日本人はGHQによって神道との関係を引き離され
神道的な考えが薄くなってしまいました。

そこで、西洋から中途半端に輸入された
全知全能の神というイメージや
罪という概念だけを受け取ってしまいました。

潜在意識のパワーを開放するために大事なのが
【ジャッジをしないこと】なのです。

善悪とか、優劣とか、白黒つけない。

ジャッジをしないことが、潜在意識活用においては大前提といえるくらい大事なんですが
今の日本人は、中途半端に西洋の思想を輸入しているため、ジャッジ癖があります。

西洋思想では、自然は人間の力で打倒して、克服するものという考え方です。
(おかげで科学が発展した側面もあります)

しかし日本の元々の考え方では、僕達は自然の中で生かされているという考え方があります。

この対立しない、ジャッジしない考え方が根底にあるからこそ
潜在意識のパワーを発揮しやすかったのです。

僕のメンターみたいなおじいちゃんはこう言っていました。
「灰色の美しさを知りなさい」

黒でもなく、白でもない。
灰色の美しさを知れ。

つまり、白黒ジャッジしなくていいって意味です。

人間は、放っておけばいつのまにか様々なジャッジを作り出します。
僕も、アホなので気がついたらジャッジにまみれます。

でも、まずは初詣で、自然に手を合わせて
自然信仰を思い出し、ジャッジを手放す。

まずは、ここから2025年を始めていきましょう。

チャオ!

関連記事

  1. リーダーの条件

  2. 本気でやらないと後悔する。

  3. ビジネスはリズム

  4. 幸せなお金持ちになる秘密は全体感

  5. 本当のステージ理論

  6. 欲望=悪ではない。

  7. 創造主は女

  8. 宇宙の法則で願望実現できない?